私はオーストラリア、シドニーで3人の子供を出産しました。
一人目の妊娠中は2年目のワーホリ中。その後ビザの申請やほぼ実費での妊婦検診などでとても大変でした。
今回はオーストラリアでの妊婦検診、出産などの流れについての体験談をシェアします。
ワーホリや学生ビザでオーストラリアに来てパートナーと出会い、妊娠が発覚する人も意外と多いので、これから子供が欲しい方、オーストラリアで妊娠中の方は是非参考にしてみてください。
海外で妊娠発覚!どうする?
もともと永住するつもりがなく海外に来て、妊娠が発覚したら誰でも焦りますよね。
まずはすぐにパートナーと話し合い、どこで子供を産むか、2人の関係はどうするのかなど決めて下さい!
もちろん別れる場合は帰国一択です。
オーストラリアで出産することになった場合すぐにビザの手続きが必要になります。
ビザの手続き
オーストラリアで出産することになったらまず急いでビザの手続きをしましょう。
やることは以下の通り。
・ビザのエージェントを探し連絡を取る(個人でもビザの申請はできますが、ビザが却下された場合日本に帰国することになってしまいます。)
・事実婚または結婚の手続き
・ビザに必要な書類集め
パートナービザの書類集めについてはこちらの記事を参考にしてください。
オーストラリアでメディケア無しの妊婦検診の費用は?
オーストラリアでは、日本の保険証にあたるメディケアカードを持っていれば公立病院での検診は無料になります。
病院ではMid wife(助産師さん)にみてもらい、GPでは血液検査の結果を見たりしますが全て無料。
プライベート病院で出産したい方は民間保険が必要になるのでご注意を!民間保険は妊娠前に加入しておく必要があります。
一人目の妊娠時はまだビザの書類集め中だったことと、お金が無く申請料(約70万円)がなかなか払えなかったので、メディケアカードをもらうまでは全て100%実費で払っていました。
メディケア無しの費用はこちらになります。
・妊婦検診→約100ドル
・GPでの検診→約70ドル
・血液検査→150ドル~200ドル
・超音波検査→200ドル~360ドル(3回ほど)
2015年当時の値段なので2024年現在ではもっと値上がりしているかもしれません。
恐ろしいですね!
妊娠や出産に関する英語表現についてはこちらの記事を参考にしてください。
メディケアカードがあれば妊婦検診はすべて無料
永住者やオーストラリア国民の人はほぼ全員、メディケアカードを持っています。国民健康保険のように月額は払いませんが、なんと妊婦検診から超音波検査、血液検査などが全て無料です!
ただ一度だけ、GPにプライベートドクターがいたため(向こうから料金についての知らせはない)、初めて行くGPの場合は妊婦検診が無料か問い合わせてみることをおすすめします。
妊娠中はつわりや思わぬ体調の変化などで思うように働けない人が多い中、この制度は本当に助かりますね!
オーストラリアでの妊婦検診
ではオーストラリアでの妊婦検診の流れを紹介します。
まずは妊娠が分かったらGP(General Practice)という一般的な医者に行きます。(風邪をひいても皮膚トラブルでも全てまずGPに行ってから専門医を紹介してもらいます。)
そこで妊娠を再度確認(私の場合は尿検査がありました。)、そして検診用のカードや助産師さん(以下Mid wife)との検診の場所を教えられます。
血液検査と糖尿病の検査
血液検査も何度かありますが、GPではなくパソロジー(Pathology)という機関があるのでそこに行き、結果はGPに送られます。
血液検査で鉄分やビタミンなどが足りないとサプリを飲むように言われます。私の場合は鉄分のサプリをとるように言われ、副作用の便秘に悩まされました。
そして妊娠糖尿病の検査も2回ほどありますがこれが意外ときつい。
まずは血液検査をし、その後甘ーーーい水のようなものを渡されます(300mlくらい)。それを飲み干して1時間半ほど待機。そして再度血液検査をします。この甘い飲み物を飲み干すのがかなりきついのですが、これを一回の検査で2度するので4時間ほどかかります。
お腹も大きくなってくると同じ体制で座っているのも疲れるので、何度も姿勢を変えながら待機時間をやり過ごしました。
オーストラリアの超音波検査は数回のみ
超音波検査は妊娠したらわりと頻繁にやるものと思っていましたが、オーストラリアの検診では妊娠中に合計2,3回程度でした。超音波検査もレントゲンなどをとる専門機関に行くので、紹介状を渡され指定されたところへ行きます。
妊娠期間中に行ったところは、GP,Pathlogy,超音波の専門機関、Midwifeによる検診、出産する病院の4か所に行きました。
オーストラリアの公立病院での検診は待ち時間が長い!
オーストラリアの公立病院で出産する場合、検診のときは初期の頃はGP,その後は基本的にMidwifeに会いに行きます。
GPによっても言うことが違うかもしれませんが(オーストラリアあるある)、私の場合は3人目が妊娠中期に差し掛かるころ血液検査の結果を聞きに行ったところ、もう来なくていいと言われました。
検診のMidwifeはほぼ毎回違う人、病院のドクターには出産直前くらいに一回会いました。
もちろん陣痛がいつ来るか分からないのでその先生が出産時にいる可能性はとても低いです。
そして、公立の病院では待ち時間がとても長いことがあるので体調に気を付けてください。
貧血などが心配な人はお水やちょっとしたお菓子などを持って行くと良いでしょう。
待ち時間は時間帯や曜日によって様々ですが、私は最長で3時間半ほど待ち、お腹が空きすぎて軽食に持って行った小分けのキットカットを全て食べつくしてしまいました!
オーストラリアでの出産費用は無料!
メディケアを取得する前は全て実費だったので、出産時の入院料金の見積もりはなんと10000ドル約100万)ほど!
メディケアカードを取得したのが出産の1か月ほど前だったので、出産と入院は全て無料になりました。
私立の病院で出産する場合は民間の保険に加入する必要がありますが(妊娠前から加入していないといけません)、公立病院での出産はメディケアカードを持っていれば全て無料です。
産後に忘れずにしたい手続きについての記事はこちら。
まとめ
海外で出産すると色々不安なこともありますが、オーストラリアではメディケアの制度があるので少なくとも出産までの費用は心配いりません。
出産後も子供の医療費は無料で児童手当もあります。
私はビザの関係で妊娠中の検診はほとんど実費でしたが、すでに永住権を持っている人は全て無料になりますのでご安心を。
最後までお読みいただきありがとうございました。